小児歯科

子どもの頃から、歯医者に慣れていただくこと。
そして、お父さんお母さんに、お子さまの歯について意識していただくこと。
それが、当院の小児歯科の基本的な考え方です。

虫歯は、細菌による感染症です。歯と歯の間に食べかすなどが残ってしまうことで、それらを栄養源として細菌が増殖し、歯の組織を溶かしていく病気です。
生まれたばかりのお子さまの場合は、口の中には虫歯菌はない状態で、通常はそれが3歳くらいまで続きます。
しかし、お父さんお母さんや、おじいちゃんおばあちゃんが、口移しで食べ物をあげるようなことがあると、お子さまの口の中に細菌がうつることがあります。特にお父さんお母さんの口の中に細菌が多い状態だと垂直感染してしまいます。
そうして、細菌が多い状態になると、乳歯が虫歯になるリスクが高くなります。

当院では、お子さまの虫歯予防について、お父さんお母さんにしっかりとお考えいただけるように、パンフレットなどを使いながらアドバイスをしています。

0歳から3歳まで

一番難しいのは、お子さま自身はわからないので、お父さんお母さんがお子さまの歯について意識し、知識をつけていただくことが必要です。お父さんお母さんの口の中がキレイでないと垂直感染してしまいますので、ご自身の口腔内のケアも必要になります。

乳歯列期

この頃になると、虫歯のリスクは食生活などで大きく変わります。たとえば、甘い物を食べ続けることや、ゲームなどをしながら食べる「ながら食べ」も、虫歯のリスクを高くします。そのためお父さんお母さんにもお子さまの歯について意識していただきたいと思います。
公園で遊ばせながら飴をあげたり、ぐずったときに甘い物をあげたりということはせず、規則正しい食事をして、間食の時間も決めていただくことが大切です。
この頃から歯磨きをしっかりとしていくことが必要ですが、特に、就寝前の歯磨きはとても大事です。

小さいお子さまは通常虫歯菌のない状態ですが、早いうちからご来院いただき乳歯にフッ素を塗布するなどの処置をしています。
お子さまのうちから、歯医者に慣れていただくことが大切です。他人に口の中を見られることや、歯を触られることを怖いと思わなくなるように、歯医者トレーニングのつもりでご来院ください。

お父さんお母さんには、この際に、お子さまの虫歯予防、基本的なケアについてのご説明をいたします。
また、妊婦のときから口腔内を細菌の少ない状態にしておくことで、お子さまへの感染を防ぐことにもつながります。

定期チェックとメンテナンス

定期的に、歯の状態を確認しながら、ブラッシングなどのケアについてのご説明やフッ素の塗布などの処置を進めていきます。
フッ素は、細菌がつきにくい状態にするだけでなく、歯自体を強くする作用もあります。
お父さんお母さんによる歯磨きのチェックや仕上げ磨きをしっかりとしていただくことで、虫歯の原因菌を減らしていくことができます。

0~3歳では、半年に1回のペースで定期健診を受けていただきます。
乳歯と永久歯が混在している混合歯列期、つまり幼稚園の年長から小学4年生程度までは、3カ月に一度くらいの健診をおすすめしています。
この頃には、噛み合わせのチェックもおこなっていきます。
矯正が必要な場合には、矯正専門医との無料相談をご利用いただき、説明を受けていただきます。

シーラント

当院では、特に虫歯リスクが高いと認められる場合に、虫歯菌の付着を予防するために歯の溝を樹脂でふさぐシーラント処置をご提供しています。

たとえば、衛生士がPMTCをおこないクリーニングをしたあと、薬による染め出しした際に、溝の部分に赤い色が残ってしまったようなときには、歯磨きでは歯垢が取れにくい状態ということです。そのようなときには、シーラントをおすすめしています。

シーラントの際は、虫歯菌が付着している可能性があるので、しっかりと判断します。
親御さんがご希望の場合には、レーザーでしっかりと虫歯菌を焼く処置をしています。レーザーで虫歯菌を殺菌してからシーラントでふさぐことで、虫歯リスクを大きく減らすことができます。

南越谷ツルヤ歯科 平日21時まで・土日診療・新越谷駅/南越谷駅 徒歩3分 ご予約・お問い合わせはこちら TEL:048-963-8865 診療時間:10:00~13:00/15:00~21:00 ※土・日10:00~17:00 休診日:水曜日

inq_sp.png